2019.06.30
第38回全国城下町シンポジウム豊橋大会
6月28、29、30日、第38回全国城下町シンポジウム豊橋大会に参加してきました。
全国城下町青年会議所連絡協議会とは前述のような考えを持つ城下町にある各地青年会議所が全国から集まり「よみがえれ城下町」のスローガンのもとに、お互いの連携を強化し将来のビジョンをつくるため結成された組織です。第1回大会の松本大会から3年後に協議会組織が設立され、正式名称「全国城下町青年会議所連絡協議会」通称[全城連]と言います。2017年1月現在時点、66都市の各地青年会議所が加盟しております。
1982年7月17日、全国の城下町に住む青年が、“城下町でのまちづくり”を共通のテーマから市民主導型のまちづくりを目指し「見直そう城下町 創り上げよう昭和の遺産」のスローガンのもとに長野県松本市に集結しました。
「ほぼ400年以上の歴史を持つ私達の住む城下町は、いま大きな試練に立たされています。市民の道標であるべき天守閣は、高層ビルディングの谷間に埋もれようとしています。歴史の風雪に耐えてきた建造物はしだいに姿を消し、文化遺産である地名は捨て去られようとしています。地域の特色ある産業に支えられてきた豊かな生活の実現は、極めて困難な道をたどりつつあります。しかし、城下町特有の景観や地名を、子供たちを含む市民の多彩な運動で再評価し、生活に生かすことが、これからのまちづくりに物心両面から重要な手がかりになることは明らかです。城の石垣、濠の水に映る緑、小路のたたずまいは、技術革新の時代、高速道路、空港やコンピューターの時代と矛盾しあうものではありません。400年以上の城下町の歴史で培われた市民の文化は、地域産業の新しい発展にとっても、かけがえのない遺産であり価値です。」(第1回シンポジウム宣言文抜粋)
以降「全国城下町シンポジウム」は、全国の城下町の青年達が一堂に会し、地域(まち)の人達とともに、地域(まち)の持つ可能性を見いだすための機会とし、全国城下町青年会議所連絡協議会主催により、年1回開催されています。
(全66LOM) 函館、弘前、八戸、白石、仙台、上山、鶴岡、山形、米沢、会津、二本松、水戸、佐倉、東京、小田原、掛川、名古屋、犬山、豊橋、津、伊賀、松阪、大野、坂井、福井、金沢、高岡、富山、上越、長野、上田、松本、彦根、水口、福知山、大和郡山、岸和田、明石、赤穂、篠山、龍野、姫路、岡山、高梁、津山、福山、岩国、松江、高松、さぬき、今治、宇和島、大洲、松山、北九州、唐津、大村、島原、福江、熊本、宇城、ひとよし球磨、八代、杵築、中津、延岡
宮部専務と参加させて頂きました。二コイチ(笑)
「べっぴん」語源発祥の店ということでご紹介されております。歴史あるお店が多くありました。
吉田城!!
松山青年会議所杉野理事長おめでとうございます!!最優秀賞を受賞されておりました!!