2019.03.18
3月例会(通常総会)
3月16日(土)、3月例会が開催されました。
毎年3月は、例会中に通常総会を行います。去年(2018年度)の事業報告並びに収支決算を報告し総括を行います。その承認をもって、2018年度の事業が無事終わります。久徳2018年度理事長、本当にお疲れ様でした。そして、2019年度もよろしくお願いします。そして、定款の一部変更も本会で承認されました。よりよい、(公社)宇和島青年会議所に発展していくように、議論を深めました。
そして、今月も3名の新入会員、上田愛未君、鎌土大器君、田中春香君が入会してくれました。よろしくお願いします。
本日の例会アワーは盛りだくさん、豪華3本立てです。滝澤委員長率いる総務広報委員会のメンバーの皆さん、準備から設営までありがとうございました。
1本目は、向田委員長率いる女性活躍委員会のアワーです。SDGsという言葉をよく耳にするようになってきましたが、なんだろう??SDGsって。って人も多いと思います。ということで、SDGsについて理解を深めて、本年度、(公社)日本青年会議所、鎌田会頭が日本一SDGsを推進する団体と位置づけ、日本各地そして世界各地で活動しています、SDGsについて勉強する会となりました。
その説明をしてくれたのは、愛媛ブロック協議会にSDGs推進委員会委員長として出向しています。小林修一君です。まだ、JC歴2年目ですが、委員長として活躍しています。
2本目は、なんと!?岡原市長が「これからの宇和島について」ということで、ご講演して頂きました。まだ、市長就任後1年も経たない中で起こってしまった平成30年7月豪雨災害についての貴重なお話や今後の宇和島市の可能性についても語って頂きました。我々、宇和島青年会議所も、宇和島地域のために改めて頑張ろうと思うご講演でした。岡原市長、お忙しい中、ご講演いただき本当にありがとうございました。
3本目、最後は、この2人、二宮史尚君と宮本昌明君が太鼓と笛で演奏してくれました。
ただ、演奏がしたくてやったわけではございません(*^^*)
宇和島牛鬼太鼓保存会を代表して演奏してくれました。この会は、歴代、宇和島青年会議所のメンバーが中心となって、結成されている会で、伝統があります。7月24日の和霊大祭では太鼓橋で演奏ができます。また、お祝い事や結婚式でも、演奏依頼が絶えません。是非、やってみたいと、興味のあるかたは、ご連絡ください。更なる発展を期待しております。