2019.05.18
5月例会 入会式
5月16日(木)、5月例会が開催されました。
平日にも関わらず、57名中48名の出席で84%の出席率となりました。
そして、今月も6名の新入会員、岡村康弘君、五葉良宗君、立花達典君、中村圭太君、藤本貴之君、三浦絵里君が入会してくれました。共に成長しましょう!よろしくお願いします。
よって、総勢48名+6名の54名で5月例会を迎えることができました。これで、本年度23名の新入会員が入会してくれました。本会の趣旨にご賛同頂き、入会してくれたメンバー、共に活動するメンバーに感謝申し上げます。
これから、本格的に本年度の事業が実施されます。楽しみなメンバーが増えました!
本日の例会アワーも盛りだくさん、豪華4本立てです。滝澤委員長率いる総務広報委員会のメンバーの皆さん、準備から設営までありがとうございました。
1本目は、宇和島市市長公室シティセールス推進係谷本英樹係長が「うわじまシティブランディング事業」についてPRに来て頂きました。宇和島市では、多様な魅力あるまちとして国内外に強く印象付け、本市の「シティブランド力」の向上を図りながら戦略的にPRする「うわじまシティセールス戦略事業」を推進されています。
(公社)宇和島青年会議所も一緒になって宇和島の魅力を伝え、それを形にしていく事業を実施したいと思います。
2本目、女性活躍委員会が「ダイバーシティへの一歩事業」の事業説明を実施してくれました。事業の一部でしたが、5月18日にカンボジアへの海外研修事前説明会が開催されます。実施する意義や目的をメンバーで共有することができました。新入会員のメンバーも例会アワーで積極的に説明してくれました。
3本目は、人材開発委員会の家族会事業「光り輝く運動会」について、事業説明をしてくれました。5月19日に実施されます。楽しさを伝えてくれました。
キャラが濃い人材開発委員会。楽しくなりそうです。よろしくお願いします。
そして、最後に、うわじま創造委員会より防災士の岡本洋子先生をお迎えして「防災講座」を実施して頂きました。阪神淡路大震災での経験や東日本大震災での経験をお話頂きました。実体験をふまえての貴重なお話で、考え深い内容でした。想定外→想定内にする準備の重要さ、「率先避難者」増やす教育の推進を進めるべきであると思いました。岡本先生ありがとうございました。