-
2020.01.06
2020年新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、企業活動、青年会議所の活動、等々、多大なるご尽力、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。平成から令和に元号が変わり、消費税は増税と激動の2019年でした。また、個人的には宇和島青年会議所の活動を通じて、充実した一年を過ごすことができました。この経験を今後も活かしていきたいと想っております。
2020年は、東京オリンピックの開催などもあり楽しみな一年になることは間違いありません。また、十二支の子年にあたり、子年は新しいことが生み出されるというわれているそうです。新たな気持ちで、良い一年になるように、「一歩ずつ地域とともに」をスローガンに、着実で信頼されるような仕事をおこなっていきます。
2020年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。今年も大吉でした!!(笑顔)
-
2019.12.31
2019年度1年間の御礼
2019年度、公益社団法人宇和島青年会議所第65代理事長としての職をお預かりしておりましたが、1年間、宇和島青年会議所のメンバーをはじめとする、多くの方々にご支援頂き、無事本日をもって、任期を終えようとしております。この1年間、様々なことがございました。
2019年度はスローガンとして「志高く 自らが光り輝け!!」という言葉、「基本理念」現状に満足するな! 挑戦しよう! 変化を起こそう! ~ 一人一人の成長こそが 地域を豊かにする ~をかかげさせて頂きました。副理事長、室長を中心に4つの常設委員会と2つの特別委員会で活動して参りました。
今年、私自身特に力をいれて活動した、会員拡大ですが、会員「大」拡大特別室を設置し活動してきました。おかげをもちまして26名の新入会員が入会してくれました。頼もしい存在が多く増え、会がより活発になりました。
また、西日本豪雨災害より1年を迎えた宇和島地域ですが、被災時から災害支援を行ってきた宇和島青年会議所ならではの防災事業として「防祭-BOSAI-未来のウワジマ防衛タイ」と題して事業を実施し、先日12月2日には高校生とともに岡原市長のもとに提言書を提出させて頂きました。幅広い年齢層で防災について考えるきっかけになりました。
今年はじめて海外に子供たちを連れて行くという挑戦も行いました。女性活躍委員会の「ダイバーシティへの一歩」事業を実施しました。これは、中学生を対象とし、SDGsやジェンダーに関する事前研修を行った後に、カンボジアに現地海外研修を行い、言葉や文化の違いを超えてダイバーシティ多様性を尊重できる人材を育成しようと実施した事業です。事後の研修発表会や文化祭で別人のように発表する子ども達をみて、価値観や見識を広げる素晴らしい青少年育成事業が実施できました。
2年越しの第30回ガイヤカーニバル事業も復興復旧の後押しになるべく、力強いまつりが実施できました。
まだまだ、1年の活動は伝えきれませんがこのすべての事業ともSDGsのゴールターゲットを意識し、社会をよりよくすることが地域の発展、個人の成長と意識し活動して参りました。
最後になりましたが2019年度のすべての関わってくれた人、すべての機会に感謝し、2020年度が今年以上に光り輝く時となることを祈念申し上げまして、2019年度理事長としての最後の投稿とさせて頂きます。本当に1年間どうもありがとうございました。
新入会員同期会「令和組」
「防祭-BOSAI-未来のウワジマ防衛タイ」事業
「ダイバーシティへの一歩」事業 事前研修
「ダイバーシティへの一歩」事業 海外研修
「ダイバーシティへの一歩」事業 事後研修発表会
「第30回ガイヤカーニバル」事業
-
2019.12.30
理事長慰労会並びに激励会
12月28日(土)、和日輔において理事長慰労会並びに激励会が行われました。
この会は、毎年この時期に行われておりまして、宇和島青年会議所の歴代理事長の方々に御参集いただき、当年度理事長(わたくしですねことしは)の慰労と次年度森岡健三理事長の激励をして頂きました。
私は、入会のきっかけをつくって頂きました、第58代理事長土居大輔先輩より慰労のお言葉を頂きました。
そして、私がはじめて委員長を任せて頂きました、第62代理事長二宮正行先輩より花束の贈呈を頂きました。
本当にありがとうございました。
そして、森岡健三次年度理事長は第57代理事長土居信明先輩より激励の挨拶、第59代理事長上田一之介先輩より目録贈呈がなされました。森岡健三次年度理事長頑張ってください!楽しい1年です。(笑顔)
そして、最後になりましたが、代表世話役の第64代理事長久德壮一郎直前、世話人の宮部雅輝専務、小島豊樹副専務、行定圭一次年度専務、武田悠平次年度副専務、設営から進行までありがとうございました。
一年間本当にありがとうございました。
-
2019.12.30
第53回うわじま牛鬼まつり実行委員会
12月25日(水)、今年最後の理事長宛職です(笑顔)
第53回うわじま牛鬼まつり実行委員会がきさいや広場市民ギャラリーにて実施されました。
第54回うわじま牛鬼まつり開催日程が本日の会をもって決定されました。
私たち宇和島青年会議所が中心となって実施します、ガイヤカーニバルは、東京オリンピック等の影響もあり、また、週末及び祝日に開催し参加者を多く募りたいとの想いから来年のガイヤカーニバルは2020年7月18日(土)に開催することになりました。
様々ご意見はあると想いますが、ガイヤ部は、本日より、2020年7月18日(土)のガイヤカーニバル成功へ向けて準備を進めます。今後とも御協力ご指導のほどよろしく御願い致します。
-
2019.12.30
今年ホントに最後の三役会
12月23日(月)、本年度三役メンバーと次年度森岡理事長、行定専務、向田副理事長で、今年の総括と関係書類等がしっかりと揃っているか、最後の三役会を実施しました。
2019年度から2020年度へいい引継ぎができました。
お昼の会ということで、「手を合わせてください、いただきます」でみんなで昼食を食べて解散としました。
三役メンバーの皆様本当に一年間お疲れ様でした。
-
2019.12.30
かがわSDGs私募債による清満小学校寄贈式
12月20日、企業活動のご紹介です。
今回、かがわSDGs私募債を利用して、清満小学校にデジタルカメラと加湿空気清浄機を寄贈いたしました。
香川銀行さんと№17パートナーシップを組み、清満小学校へ希望の品の贈呈と、SDGsについて少しでも勉強する機会になればと想い実施しました。
お忙しい中、時間をつくって頂きました、中村校長先生をはじめと致します先生方、児童の皆様、そして、香川銀行関係者の皆様方、ありがとうございました。
(香川銀行HPより一部抜粋)
かがわSDGs私募債は、同私募債を発行する企業さまから受取る手数料の一部を活用することで、企業さまが指定した学校・特定公益増進法人・地方公共団体に対して書籍・物品等を発行企業さまと当行の連名にて寄贈するものであり、企業さまの資金調達とSDGsに対する活動を同時に支援する内容となっています。
-
2019.12.30
総務広報委員会忘年会
12月19日(火)、最後の委員会忘年会となりました、総務広報委員会忘年会をメンバーの三好旅館で行いました。
田中副理事長、ベテラン滝澤委員長、三好副委員長、小島大資幹事を中心に、FOR STAY GOLDを合言葉に、輝き続けたメンバーたちでした!!
毎月の例会運営はからわんぱく相撲まで、会の中心となって全体を支えて頂きました。総務広報委員会メンバーの皆様方ありがとうございました。そして、本当にお疲れ様でした。
本年度滝澤委員長から次年度佐々木委員長へ重要なアイテムの贈呈がなされました!(笑顔)
-
2019.12.29
令和元年度SPH成果発表会
12月17日(火)、令和元年度SPH成果発表会に参加して参りました。高校生の素晴らしい感性、アイデアに触れることができました。お招きいただきました学校関係者の皆様方ありがとうございました。
-
2019.12.28
12月例会
12月16日(月)、12例会を宇和島商工会議所3階大ホールにて開催しました。
今年最後の例会です。
2019年度の総括と2020年度への期待。そして、卒業生からメンバーに熱いエールの例会となりました。
1年間本当にありがとうございました。
宮部専務も最後の理事会報告。
行定次年度専務も理事予定者会議報告。
JC賞を受賞されたメンバーです。入会2年目までの優秀新人賞です。おめでとうございます。
2019年度の役員から2020年度の役員へバッチ引継ぎを行います。
そうです。この構えは、わんぱく相撲の滝澤委員長から小島大資委員長へしっかり引き継ぎました。
宮部専務理事から行定専務理事へ引き継ぎました。
田中副理事長から向田副理事長へ、三浦副理事長から宮部副理事長へ引き継ぎました。
河田監事から三浦外部監事へ、宮本監事から(笑顔)宮本外部監事へ引き継ぎました。
最後の例会となります。久徳直前理事長より、現役メンバーへ送る言葉。
ベテランの新人。二宮君から現役メンバーへ送る言葉。
熱い男。兵頭君から現役メンバーへ送る言葉。
ちっちゃな巨人。白石委員長から 現役メンバーへ送る言葉。
いろいろなことがありました。。宮本監事から現役メンバーへ送る言葉。
さわやかな清々しい笑顔で三浦副理事長から現役メンバーへ送る言葉。
本音でトーク!!中田常任理事兼特別室室長より現役メンバーへ送る言葉。
15年間お疲れ様でした。滝澤委員長から 現役メンバーへ送る言葉。
-
2019.12.28
宇和島市倫理法人会モーニングセミナー
12月11日(水)、宇和島市倫理法人会さんより、モーニングセミナー講師の依頼があり、僭越ながら講演をさせていただきました。テーマは「青年会議所活動から見えるまちづくりひとづくり」でお話させて頂きました。
今年、理事長として活動させて頂きました、経験を話し、特に苦労した点を中心にお伝えしました。また、SDGsについても御紹介し、活動の幅を広げるきっかけが微力ながらできればと想い講演しました。
ご清聴ありがとうございました。私自身もいい経験になりました。